ゆらり*アロマの選び方
ー 心と体の声を聴く ー
アロマとは「芳香」。セラピーは「療法」。
植物に備わっている芳香は、人の「直感」に働きかけ、直感を通すと、そのときの自分の状態にぴったりのアロマを自分で選ぶことが出来ます。
YuraLiでは、アロマの成分や理論に頼らないでトリートメントを行っていますが、はじめに理論や情報を通さないことで、感覚器官が研ぎ澄まされ、リラックスしたいな〜と思う時、リラックス出来るオイルで有名なラベンダーではなくマージョラムを選んだ、と言うことが起こります。どちらもリラックス効果があるオイルだけど、リラックスしたいと思う背景が、一人一人、状況や状態によって違うので、YuraLi(ゆらり)では、ラベンダーをおすすめすることがありません。
また、”無意識” に全く別のケアを心身が求めていたら、どちらも選ばないでしょう。無意識なことは、お話を伺っても出てこないことがあります。直感的に選んでいただき、お選びいただいた後にアロマオイルの意味をお伝えしています。占いみたいですが、ピタリと当たることがほとんど。楽しんでみてください。
(”自分に出会う” ような感覚で、アロマって面白い♪と思うかもしれません。)
日常的な心身の状態は日々変化しています。前回選んだアロマが良かったとしても、前回の記憶をリセットして、今日の ”トリートメント" として、新たに選んでいきます。
心身のストレスやボディケアをしたい方だけではなく、アロマ時間が好きな方にも楽しめるアロマセレクトタイムです。